Oral Surgery口腔外科

口腔外科

口腔癌とは、舌、歯肉、頬粘膜、口蓋、口腔底、口唇など、口腔を構成する部位に発生する癌の総称です。
発生頻度は全癌の約4%を占め、性別頻度では女性よりも男性が約2倍多く発生しています。
最も多く発生する部位が舌で全体の約半数を占め、次に歯肉、口腔底、頬粘膜の順になります。

原因としては、喫煙、飲酒、歯列不正、虫歯、合いの悪い入れ歯、口腔の不衛生などが考えられます。

口腔癌の一般的な症状は、病変部位の腫れや潰瘍、痛みです。また、硬いしこりを形成することも多いです。
顎の骨に発生した癌は、唇やオトガイ部のしびれなどの神経障害や、歯の痛み、歯の動揺を生じる場合もあります。 中には、以前から続いていた粘膜の白色、紅色病変(白板症、紅板症)が癌化することもあります。
この場合、前がん病変として処置および経過観察が必要です。
また、口腔癌は頚部リンパ節に転移することがあるので、顎の下や首すじの腫れを伴っているときは要注意です。
ただの口内炎と思って放置せず、気になることがありましたらすぐに歯科を受診しましょう。

  • あいうべ体操